ダンプ運転手への転職を考えている方で、自分は「向いているのか?」それとも「向いていないのか?」と、悩んでいる方は、多いと思います。
一般的に仕事内容的には、キツいイメージのあるダンプ運転手ですが、実は体力的にも精神的にも他のドライバー職に比べると楽な職業です。
そこで、この記事ではダンプ運転手に向いている人の特徴・向いていない人の特徴について詳しくご紹介します。
この記事を読む事によって、ダンプ運転手に、向いているかどうか分かります。
ダンプ運転手に向いている人の特徴は?
ダンプ運転手に、向いている人の特徴は以下の通りです。
- 車・運転が好きな人
- 1人が好きな人
- 音楽が好きな人
- 単純作業が好きな人
- 稼ぎたい気持ちが強い人
- 注意力・集中力がある人
- ストレス耐性がある人
- 体力に自信がない人
- 健康体な人
- 真面目に頑張れる人
順番にご紹介していきます。
車・運転が好きな人
まず、第1にダンプ運転手になる上で大切なことが、「車が好きな人」「運転をすることが好きな人」ということです。このような人はダンプ運転手に向いています。
ダンプ運転手には、面倒な手作業での積込み、荷降ろし作業がないので、ほとんど運転席から動くことがありません(笑)
そのため、仕事内容は運転することがメインになるので、運転することが好きではないと、続けていくことは難しいです。
運転が好きな人や、ドライブが好きな人にとっては、自分の好きなことをしてお金を稼げるので向いています。そして天職と言えます!
1人が好きな人
業務中は基本的に1人でダンプを運転し、荷物を指定された場所まで運ぶことが仕事です。
そのため他人と一緒に仕事をすることがないので、1日の労働時間のほとんどを1人で過ごすことができます。
また周囲の環境に左右されることもないため、周りに気を使いながら仕事をするのが苦痛な人にとって、ダンプ運転手は向いています。
ダンプの車内は自分だけのプライベート空間です!
音楽が好きな人
ダンプ運転手は1日中、車内で過ごすことができるので音楽好きには、たまらない仕事です!
運転中ひたすら自分の好きな音楽を聴きながら仕事ができます。
そのため、音楽が好きな上に、1人が好きな人、ドライブが好きな人にとっては最高の労働環境です!仕事という感覚もなくなってきます(笑)
単純作業が好きな人
ダンプ運転手の仕事内容は、現場によって様々ですが、基本的な仕事内容は、同じ事の繰り返しになります。
「積んで、走って、降ろす」この3つの繰り返しが基本です。そのため、覚えることも少なく、精神的に余裕をもって仕事ができます。
そんな仕事内容でも苦痛に感じない、むしろ、単純作業が好きな人には向いています!
稼ぎたい気持ちが強い人
稼ぎたいという強い気持ちが強い人はダンプ運転手に向いています。
ダンプ運転手は会社によりますが夜勤もあるので、たくさんのお金を稼ぎたいという人には、ぴったりの仕事です。
昼夜頑張れば月収50万以上も可能です!
注意力・集中力がある人
ダンプ運転手やドライバー職は、事故などを起こさないために、注意力や集中力がかなり必要な職業です。
事故は、下手したら人生を棒に振ってしまうので、常に安全運転を意識することが大切になります。
また、注意力や集中力がない人は事故だけではなく、現場へ運ぶ材料を間違えたりすることが多いです。材料を間違えると現場はストップになってしまい迷惑がかかります。
そのため注意力・集中力がある人はダンプ運転手に向いている人です。
ストレス耐性がある人
ダンプ運転手は基本1人で仕事をするので、人間関係によるストレスはほとんどありません。
しかし、仕事内容によりますが、ダンプカーを長い時間に渡って運転することもあります。
そのため、当然のことながら通勤ラッシュや、事故渋滞に巻き込まれたり、目の前の車が遅かったり、イライラしてしまうような状況は多いものです。
そんな時に感情をコントロールできずに、危険な運転をしてしまうような人はダンプ運転手に向いていないです。
疲れやイライラがピークに達したときでも、常に平常心でいられる人こそがダンプ運転手に向いています。
体力に自信がない人
ダンプ運転手の世間的イメージは、肉体労働のイメージがあると思いますが、力作業がほとんどないため、体力を使うことがありません。
積込み作業は、基本的にショベルカーやホイールローダーなどの建設重機が行います。
また積荷を降ろす際は、下の画像のように、ダンプの荷台をダンプアップして一気に降ろします。
なので、運転さえ問題なくできてしまえば体力に自信がない人でもダンプ運転手に向いています。
健康体な人
昼夜の勤務や配車内容、会社によっては長時間の拘束時間や運転時間になってしまうこともあります。
そういった状況が続けば、当然ストレスや疲れが溜まり、日々の疲労が蓄積した結果、大きな事故を起こしてしまう危険性があります。
日々の健康管理は、とても大切なことですが、元々が病気をしにくい健康体な人は、ダンプ運転手に向いている人です。
事故を起こしてしまってからでは遅いので、体調不良や健康状態が優れないときは、無理せず休むことも大切です。
真面目に頑張れる人
ダンプ運転手は、常に安全運転を意識しながら正確に荷物を運搬する必要があります。
運転技術を磨いたり、交通状況や走行する道の情報などをしっかりと頭に入れておく必要があります。
そのためには、道を覚えるといった勉強や、最短で走れるルートなども頭に入れておくことが大切です。
ダンプ運転手は単純な仕事内容ですが、なんでも適当にやってしまうような人には務まりません。
真面目な性格で、任されたことにはどんなことにも責任を持って誠実に取り組めるような人が、ダンプ運転手に向いている人です。
ダンプ運転手に向いていない人の特徴は?
ダンプ運転手に、向いていない人の特徴は以下の通りです。
- 車の運転に苦手意識のある人
- イライラしやす人
- 単純作業が苦手な人
- 孤独が苦痛な人
- 安全意識が低い人
- 不規則な勤務形態を避けたい人
順番にご紹介していきます。
車の運転に苦手意識のある人
ダンプ運転手の仕事は運転スキルが商売道具といえます。特に現場内へ入るときは、基本バックで侵入するため、バック走行が重要です。
なので、運転が苦手であるということはダンプ運転手としては、かなりのマイナスになってしまいます。
そのため、当たり前ですが運転することじたいに苦手意識や、運転が好きではない人にダンプ運転手は向いていません。
イライラしやすい人
ダンプ運転手の仕事をしていると、イライラしてしまうことが多々あります。
- 渋滞にハマり思うように走れない
- 積場・捨場が混んでて順番がなかなかまわってこない
- 法定速度で走っていると後ろから煽られる
- 前の車が遅くて追い越したいけど車線変更禁止で追い越せない
などなど、他にも運転していると、イライラしてしまう状況は多いです。
特に都内を走っているタクシーは、交差点内だろうと場所など関係なしにお客さんがいれば急に停まるのでイラっとします(笑)
ですが、そのような状況になっても我慢のできる人でないと、事故やトラブルを起こしてしまう可能性が高いです。
また、ダンプには会社名も入っているので危険な運転をするわけにはいきません。なので極端にイライラしやすい人や、かっとなりやすい人は、向いていないです。
単純作業が苦手な人
ダンプ運転手の仕事内容は、現場により運搬するものや多少の違いはあります。
しかし、基本的な内容は毎日ほとんど一緒で、同じことの繰り返しになります。
「積んで、走って、降ろす」ということに変わりはありません。
なので、「単純作業は苦痛だ」、「すぐに飽きてしまう」という人には向いていないです。
孤独が苦痛な人
孤独が苦痛な人は、ダンプ運転手に向いていないです。
現場なとでコミュニケーションをとる機会はありますが、基本的には運転手として1人で仕事をする時間が長いので、孤独を感じ落ち込んでしまう様な人は、続けていくことが難しくなってしまいます。
仲間と一緒に協力しながら仕事をしたい人や、同じ目標に向かって仕事をしたいと考えている人は物足りないと感じるかもしれません。
安全意識が低い人
ダンプ運転手に限った話ではありませんが、運転手が最も気を付けなければならないのは安全運転をすることで、特に職業ドライバーは、より高い安全意識が必要になります。
例えば、以下のような人たちは安全意識が低いです。
- 歩行者がいても徐行しない人
- やたらスピードを出す人
- 止まれの標識があっても止まらない人
- 左折・右折時に目視しない人
- 前の車との間隔をあけない人
自家用車を運転しているとき以上に、「プロドライバー」としての自覚をもって運転することが大切になるため、このような人たちは、ダンプ運転手に向いていないです。
不規則な勤務形態を避けたい人
ダンプ運転手は、比較的高収入を得ることも可能ですが、拘束時間が長い場合や夜勤などもあるため、休日や勤務形態が不規則になりがちです。
また、会社や仕事内容によりますが天候の影響も受けやすいです。
現場によっては、雨が降ると休みになることもあるので、特に雨の多い梅雨時期などは、収入が不安定になってしまうこともあります。
そのため、勤務形態が安定していてオン・オフをしっかり切り替えられる業務を行いたい人にダンプ運転手は、向いていないです。
まとめ
この記事では、ダンプ運転手に「向いている人の特徴」と「向いていない人の特徴」についてご紹介してきました。
あなたはダンプ運転手に向いていましたか?それとも向いていませんでしたか?
向いていないに当てはまることが多かった方でも、あまり気にせず参考程度にして下さい。
実際、自分も向いていないに当てはまることがありますが、特に問題なく働けています(笑)
結局のところ「向いている・向いてない」という特徴以上に大事なことは、仕事に取り組む「やる気」や「姿勢」その人自身の心構えが1番大切なことです!